横浜・・・
横浜に、今年は殆ど一回も行かれませんでした。
中華街だけです。
あそこは中華街でありまして、YOKOHAMAの概念から外れます。。
【みなとみらい地区】の夜景

この辺りが開発されて現在の姿になるウン十年間の横浜こそ、
市電12番線終点【六角橋】に住んでいた子供の頃からの思い出がいっぱいなのです。
神橋小学校を卒業して、
市電に乗り、【藤棚】の先の三春台に立つ関東学院中学に入学。
父の転勤につられて、一時期、離れましたが、
結婚して、子供が2人になって、東京から鎌倉に越しました。
35歳で仕事を開始した後、
公文式支局の有る東横線【関内】そして【横浜】へ、月一で通いました。
仕事仲間と、楽しく交流を交わした其処此処が・・・
55歳、シャンソンを習いだしてからは、フェリス音大出身の堀先生と
ドライブをし、美味しいものを頂き、シャンソンのライブを愉しみ・・・と、
私自身の歴史に沿うように、同時に、この辺りが開発されていきました。
【関内】駅周辺から三菱造船ドッグ跡にいたる海辺までが一変したのです。
ちょうど、重なるのです。
良く働き、よく遊び・・・私が一番充実していた?年月と。
ネットでこの写真を見つけ、50代60代の思い出が一気に噴出!。
懐かしくて懐かしくて…
今や、
蜜を避けようと思えば、横浜までは行き難い。
二年後に
たとえコロナ禍は過去となったとしても、体力も気力も、残っているだろうか?
いやいや、もう、あの街で遊べるとは思えない。
家に引っ込んで、
来るべきものが来るのを待つだけの身になるのかなあ。。
この光景の延長上の土地に、カジノなどを併設した遊興施設が
計画されています。
どんな街になるやら・・・・コロナで延期しないかなあ・・
スポンサーサイト